重心型放課後等デイサービス

重心型放課後等
デイサービスについて

重症心身障がい児や医療的ケアが
必要な児童に特化した支援事業所

理学療法士として20年間、障がい児者と向き合ってきた中で感じたのは、松江市における重心児支援の場の少なさでした。通所先に困るご家庭の声を受け、「学校在籍中、そして学校卒業後も安心して通える場所をつくりたい」という想いから、重心児、医ケア児に特化し、子どもから大人まで一貫した支援体制を備えた「まっしろ」が誕生しました。無理のないペースで、その子らしさを大切にした活動を行い、楽しみながら成長できる環境を整えています。

活動内容

私たちの事業所では、小学1年生~高校3年生を対象に、日常生活に必要な食事・排泄・更衣・移動のサポートに加え、お子様の身体状態に合わせた運動や季節に合わせた制作や散歩などの活動を通じて、心身の活性化、子どもたち自身が楽しみながら発達を促す療育を目指しています。また、光を見る、触って遊ぶ、風を感じる、揺れる運動など、感覚を刺激しながらの活動にも力を入れていきます。
また、障がい児者用の入浴設備(シャワーストレッチャー)の導入を予定しており、快適な入浴支援にも力を入れています。
さらに、視線入力装置を活用したアート活動では、利用者様一人ひとりの感性が作品となり、意欲や喜びに繋げていきます。

施設の特徴FEATURES

  • リハビリ職員が常駐

    常勤のリハビリ職員がいることにより、活動中の姿勢や動作に即時対応が可能。日常的な活動もリハビリ目線で常に関わることができ、「できることを増やす」サポートを行います。

  • 高校卒業後も生活介護へ移行

    卒業後はそのまま生活介護へスムーズに移行可能な一貫型支援体制。放課後等デイサービスを利用することにより、高校卒業後も同じ事業所で継続的に関われ、成長過程にわたって一貫した支援を提供できることが、この事業所の強みです

  • 地域の学校との連携・交流活動

    地域の学校(川津小、松江東高等)との連携・交流活動も視野に。

一日の流れFLOW

  • 平日/学校終了後~17:30

    平日
    14:30 送迎
    15:00 健康チェック、おやつ
    15:30 個別でのリハビリ、集団活動
    17:00 終わりの会
    17:30 お迎え・送迎
  • 休校日/10:00~17:30

    休校日
    10:00 送迎、到着、健康チェック
    10:30 個別でのリハビリ、集団活動
    12:00 昼食
    13:00 個別でのリハビリ、リラックス活動、入浴
    15:00 おやつ
    16:00 集団活動
    17:00 終わりの会
    17:30 お迎え・送迎

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせください。

お知らせnews