生活介護について

自分らしく可能性を広げられる支援
重度の障がいをお持ちの方や、就労支援が難しい方に向けて、安心・快適に過ごせる日中の支援を提供しています。重心型放課後等デイサービスからの移行も可能です。リハビリや日々の活動を通して、今ある力を見つめ直し、将来の可能性を広げる。そんな一人ひとりに寄り添った支援を大切にしています。

活動内容
高校卒業後~65歳までを対象に、食事・排泄・更衣・入浴の介助を常に実施しながら、機能維持・向上を目指した日中活動を行います。
住み慣れた地域でより充実した生活を送って頂けるよう、個々の状況やニーズに応じたプログラムを提供し、リハビリや創作活動・生産活動等を行います。また、ご家族の心身の負担軽減や相談対応を行いながら、安心した在宅での生活を支えます。
視線入力装置を用いた創作活動では、完成作品を生活用品に転用したり、市内展示へとつなげる取り組みも。
入浴設備(シャワーストレッチャー)の導入にも力を入れ、快適で充実した日中の時間を提供します。
施設の特徴FEATURES
-
リハビリ職員が常駐
常勤のリハビリ職員がいることにより、活動中の姿勢や動作に即時対応が可能。日常的な活動もリハビリ目線で常に関わることができ、「できることを増やす」サポートを行います。
-
医療・介護・教育の知識で包括的サポート
医療・介護・教育それぞれの専門性を融合させた包括的なサポート体制で、一人ひとりの「その人らしさ」に寄り添う支援を提供しています。多角的な視点だからこそできる、安心と成長を支える環境づくりを大切にしています。
-
地域との連携・アウトリーチ支援
地域との連携を大切にし、事業所内だけにとどまらないアウトリーチ支援を積極的に展開しています。支援が必要な方のもとへ、専門的なサポートを届ける――そんな地域全体で支える仕組みづくりを目指しています。
一日の流れFLOW
-
平日/10:00~17:30
平日10:00 来所、ご自宅から送迎
健康チェック10:30 個別でのリハビリ、集団活動
入浴12:00 昼食 13:00 個別でのリハビリ、リラックス活動
入浴17:00 終わりの会 17:30 お迎え・送迎